日本には、全国津々浦々、至るところに神々がまつまれています。そして、日本古来の神々をまつる当地「荒牧神社」では、日々そこに住む人々の幸福と地域社会の発展が祈られています。
神社の歴史は古く、「荒牧神社の由来」碑や「遷宮記念碑」の碑文で概要を知ることができます。
大きな祭典行事として正月元旦午前0時より初詣が毎年挙行され、時間前に多勢の行列ができるほどです。(祭典の詳細については後日、お知らせいたします。


荒牧神社入口

荒牧神社の由来碑

荒牧神社の由来碑文

荒牧神社の由来
 源平盛衰記に「源義経は上州荒牧という
所にて云々」「社は伊勢宮(神明宮)と称
し云々とあり 荒牧には平安時代から神社
が存在し 宝暦年間に建て替えた
 明治初期の神社調査書によると八幡宮
神明宮等があり諏訪神社の境内には末社と
して秋葉社 八坂社 赤城社 八幡社 水
神社 雷電社 菅原社 愛宕社が祀られて
いた
 明治四十年 政府は「神社合併令」を出
し一村一社を奨励した 村民は許可を得て
神明宮境内に八幡宮と諏訪神社(末社八社
を含む)を合祀して村社荒牧神社とした

   平成九年十二月吉日
            荒牧神社運営委員会建之


神社正面(上宿公園より)

お清め

正面拝殿遠景

正面拝殿近景

本殿

遷宮記念碑

遷宮記念碑文

遷宮記念碑
昭和五十七年より施行の前橋市都市計画北部
第三区画整理事業に伴い当荒牧神社も北西百
メートルの現在地に換地を受け移転すること
となった
この社殿は宝暦年間に建立したもので一部老
朽化しておりこの機会に修復を併せ行い幾百
年の歴史ある荒牧神社としての尊厳な社殿と
し神道の高揚に努めることとした
建立資金は移転補償費 神社運営委員を始め
篤志者の奉納金にて社殿の修復境内の整備の
費用に当て平成二年十二月一日関係各位の協
力に依りここに遷宮鎮座する
  平成二年十二月吉日
        氏 子 一 同
        荒牧神社運営委員会建之

神社跡(上毛大橋通りに面して遷宮前の跡碑があります) 境内西側に御祭神が祭られています 秋葉神社(火防の神様) 上宿公園からの全景
神社から上宿公園方面(両側に大イチョウ木) 保存樹木標識その1 保存樹木標識その2

寸景(カッコ内は撮影日)

(H15.4.11)

雪景色その2(H15.1.4)

雪景色その1(H15.1.2)

(H15.1.2)

(H15.1.2)

初詣の宣伝用看板(H15.1.1)

(H19.12.7)